SSブログ

喫煙者は、こういって反抗する

コメントをもらいました。

私はそんな馬鹿たちの一人ですが。
公共の場での飲酒って、飲み会や宴会はどうでしょう?屋外でなら花見の会場は?昨日の酒が残って、二日酔いの人もいて、共同生活をするのに迷惑でしょう。大事な相談をしようと思っても、夜は酔っていて出来ない。飲みすぎて病気になれば、医療費を使うでしょう。
私はお酒が飲めませんが、あなただってお酒の飲めない人間に、何一つ気配りをしないじゃないですか!
http://blog.so-net.ne.jp/no_smoke/2006-01-25-3#comment

といわれましたが、私が「何一つ気配りをしない」と、この人、なぜに断言できる?そもそも、私は、一部喫煙者(沢山いる)のせいで、毎日路上で受動喫煙されてますけど、私は、だれの口や鼻にも酒を流し込まないのですが。

喫煙者の中には、自分の中毒症状からか、まともに判断できなくなっているひとがいまして、そんな馬鹿なやつらは、路上でタバコを吸い、路上にポイ捨てし、注意されると税金をはらっているといい、タバコの排ガスをとりだし、よっぽらいを指摘する。たぶん、多くの路上喫煙をしている人より、私のほうが地方税や所得税払ってますがね。税金払って悪さしていいなら、ホリエモンは保釈です。

あのね、成人していれば自己責任でタバコはすっていいの。好きなだけ吸えばいいじゃない。だけど、禁煙の場所ですう人がいるじゃない?路上ですって他人に受動喫煙を強制するやつらがいるじゃない?俺は彼らの悪事を指摘しているわけ。

悪を指摘すればきりがない、それこそライブドアとかヒューザーの問題もあるだろう。とにかく、全部を指摘することはできないの。このブログでは、路上喫煙をするモラルの無い馬鹿どもの問題を指摘しているわけ。わかるかな?ニコチンで汚染された中毒あたまで、わかるかな?不安

不愉快になるなら、くるなよ。俺は、煙臭い喫茶店にわざわざ入り込んで、タバコ臭いからおまえら吸うなとか悪態はつかないって。馬鹿じゃない?

そう、ノミニケーションという言葉がありますが、そういうコミュニケーションはありでしょう。ちなみに、酒が飲めない人がいても、そのひとがウーロン茶を飲んでいたとしても別に悪くないでしょ。参加できますよ。

喫煙室でのコミュニケーションってあるよね。そこににタバコの匂いが苦手な人がはいったとして、その人はその煙を吸わずにコミュニケーションできますか?

できないでしょ。

ちなみに、私は、喫煙室なんて好き好んで入りません。それは私の選択で、その中に入って喫煙するのも彼らの選択。なんの問題もないでしょ。タバコのコミュニケーションやればいいじゃない。何も悪くないじゃない?

だいたい、タバコの煙のないノミニケーションって殆どないんだよね。酒を飲まなくてもノミニケーション参加できるでしょ?受動喫煙はさけれないんだよ?喫煙者が、気を使わない限り。

道を歩いて受動喫煙するのは、どうかな?誰の選択?一部、中毒患者のために、われわれは健康被害をうけてます。

道を歩いていて、いきなり知らないやつに口の中に酒をながしこまれたら犯罪でしょ?罰金2000円じゃすまないって。タバコの煙を吸わされてますが、路上にうじょうじょいる喫煙者、大手を振って煙はいてますし。罰金すら払わないし。

モラルのある喫煙者も被害者です。彼らは、きちんと喫煙しているのに、一部の馬鹿のせいで肩身が狭い思いをしています。

 

 

 


nice!(2)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 2

コメント 6

施設内禁煙と宣言しているにもかかわらず
堂々と吸う人々。
駅の構内に喫煙スペースを設けてあるにもかかわらず、
禁煙のマークの前でわざわざ吸う年配の男性。
若者のマナーよりもそういう年配の方々のモラルが低下している。
by (2006-01-29 13:54) 

えいこう

この記事の冒頭に掲載されたコメントは、根本的に論点が違ってますね。
私もお酒は飲めません。確かにおっしゃっている事は迷惑ではありますが、飲めない人間の身体的健康に直接害を及ぼす事はありません。翻って、無理矢理酒を飲まされれば、体に悪影響が及びます。受動喫煙はそれと同じ事、いや、それ以上の被害を他者に及ぼしていると考えます。
無理矢理飲酒を強いる行為は私も困りますし、問題にもなっています。それが迷惑と感じるのならば、受動喫煙を強いる歩きタバコ等は同様以上です。謹んで貰いたいものです。
by えいこう (2006-01-29 15:14) 

aquamoon

おひさしぶりです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060126-00000084-jij-soci
↑こんなニュースご存知でしたか?
原告側が発病したのは自業自得だと思うのですが…
これが受動喫煙患者が訴えを起こしていたら、裁判長はどんな判決を下してくれたのでしょうか。

本日23時~「素敵な宇宙船地球号」でCSの女の子の話、放送しますね。
アレルギーや花粉症・シックハウスに対する理解は増えてきたものの受動喫煙による発症者には未だ理解が得られない状態。
受動喫煙問題もなんとか取り上げてもらえないかなぁ。
by aquamoon (2006-01-29 16:35) 

世捨て人

冒頭にあるような喫煙者のコメントを目にするたびに思うのですが、
他のネットで、“嫌煙家”なる人たちの主張を多く目にします。
中には暴論もありますけど、彼ら嫌煙家の人々の発言の大本は、喫煙者の煙と周囲への無配慮あるいは無視によって酷く苦しめられた事にあるはずだ…と思うのです(実際、私も苦しめられましたし…)。
冒頭の喫煙者のコメントみたいなものが原因で、
“喫煙者たちは自分たちの喫煙の事しか考えちゃいない”
言っても駄目なら、罰金(あるいは増税)、禁止などにする…etc.
という苦痛や怒りから極論や暴論という悪循環になってしまう。
然るべき場所で喫煙すれば良いだけなのに…。

某大学教授が喫煙絡みで差別的発言したという新人議員と国を相手取って訴訟したそうですが、この教授も喫煙問題では論点のすり替えを常套手段としていました。あんな筋違いの訴訟で勝訴した日には世も末…。
そんな気がするのは…私だけでしょうか?
by 世捨て人 (2006-01-29 17:53) 

正直、冒頭のコメントで何を言いたかったのか分かりませんでした。受動喫煙で馬鹿になったかしらん。。。

ただ、タバコの匂い大嫌いさんの口調が強いのはたしかですね。タバコを吸ってる人が見ていて不快になるかもしれません。でも、そういう人に対して、「くるな」といっていてはいつまでも馬鹿は減らないかと。。。むしろ、路上喫煙当たり前という人が見にきて、ここで何かを感じ取って、これまでの喫煙マナーを省みてもらえたらと思います(省みてくれる喫煙者がおおければこんな苦労していないんだろうけど^^;)

JTも「あなたがきづけば…」ってキャンペーンやってますけど、見ない人は結局見ないんですよね。見ても何も感じない喫煙者が多い。だからいまだに路上喫煙が多いし、ポイ捨ても多いx_x

学校でも保健体育の先生がタバコ吸ってますからねぇ。「タバコの害」なんて授業を展開しても説得力がない。そりゃ、児童生徒がタバコに興味もちますよね。

結局は喫煙者一人ひとりの心がけしかないと思うんですけど、こんなコメントを寄せる人がいるのかと思たら泣けてきました。路上喫煙がなくなる日はまだまだ遠いのかTT

これからも路上喫煙がなくなる日を夢見て、ひっそり応援してます。あんなアホウどもにめげずに頑張ってくださいぃぃぃ  長文失礼しました。 まさ
by (2006-01-29 20:28) 

だんちょ

『タバコ呑み』の常套手段「論点のすり替え」で来てますね。
よく引き合いに出されるのがお酒や排ガス
お酒が原因で確かに他人に迷惑を掛けることはあるし、排ガスの毒性が高いことも確かです。
「だから歩き煙草だって許される」ということには絶対になりません

タバコの匂い大嫌いさんのブログはかなり過激ですが、こんなブログもあっていいのではないでしょうか
やさしく丁寧にタバコの迷惑を主張しても分からない奴(ほとんどの『タバコ呑み』)には分からないのですから
これからもがんばって下さい。
by だんちょ (2006-01-30 16:02) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ランキングにご協力ください → 人気ブログランキングへ


COPD慢性閉塞性肺疾患 (よくわかる最新医学) (単行本) [編集]

木田 厚瑞 (著) 


内容紹介
タバコの害というと、まず肺がんがあげられますが、実は患者数で最も多いのがCOPD、慢性閉塞性肺疾患です。現在、日本で診断されている患者数は20数万人ですが、推定の患者数は五百万人とも七百万人ともいわれており、年間死亡者数は1万4千人余りで死因第10位ですが、年々増加傾向にあり、世界では2020年には死因第3位になると予測されています。最初はせきやたんや息切れで始まって、ゆっくり進むので見過ごされがちで、重症化して初めて診断・治療の対象になることが多いため、常時酸素吸入が必要になったり、寝たきりになったりする怖い病気です。ただ早く発見してきちんと治療すれば、進行を止めることができ、脳卒中・肺炎・心臓病といった合併症も予防できます。本書は、早期発見を可能にするチェックリストや肺年齢の測定、治療の第1歩である禁煙、新しい気管支拡張薬、呼吸リハビリテーション、日常生活の心得など、必要な情報を満載。 

内容(「BOOK」データベースより)
タバコ病で死なないために。潜在患者数500万人以上ともいわれる21世紀の生活習慣病。最新の検査法・治療法と療養のコツで寝たきり防止。病気の悪化を防ぎ、肺の機能を回復させる禁煙のすすめ。 

歩き煙草止めてください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。