SSブログ

馬鹿なりの喫煙基準(マナー重要

今朝も駅ホームでの喫煙があった。といっても今回は目撃した訳ではないが、酷く匂ったので間違いない。

電車や禁煙席での喫煙は流石にみかけない。(一度渋谷のカフェの禁煙フロアで吸っている外国人と口論したことはあるが)

何が言いたいかというと、マナーの悪い喫煙者は、馬鹿なりに場所を選んで吸っているということ。

人が少ない禁煙の駅ホームで吸っても、新宿や東京駅などの人が多い場所や電車の中ではまず吸わない。見つかりやすいし、電車だと煙がこもってばつが悪いか?

馬鹿なりの喫煙基準があるようだ。


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 4

奇奇怪怪

そうそう!そうなんですよーーー。
そういうやつって駅員に注意されようが、店員に注意されようが、人がいないからいいじゃないか!って言うんですよね。
万引きしようとする子供に、「お店の人に怒られるよ」と注意している親と同じ。はてはここでは誰とはいいませんが、「万引きは男の子の通過儀礼だ」と言い放った芸能人と同じ、きっとその人達はそんな考えを持つ人なのでしょう。
私も前に子連れの父親に「あんた頭おかしいんじゃないのか?!」とまで言われましたよ。頭おかしいのはあんただよ!なんていい返しませんでしたが、警備員が来たのでその人はしぶしぶ引きましたが、帰り際子供に「あの人は頭がおかしいんだから言うこと聞いちゃいけないよ」なんて言ってました。
その父親、私より10は上だと思う。
やっぱりニコチンに頭を冒されているせいかな?
薬学部のサイトのニコチンのところでも、しっかり昔は有用だとは言われていたけど、今は有害物質と書いてあるしね。
http://www2.odn.ne.jp/~had26900/constituents/nicotine.htm
ちなみにここは帝京大学のです。
by 奇奇怪怪 (2005-08-04 14:57) 

KONKON

いやいや、俺の経験で、全席禁煙席のJR西日本の特急列車に乗っていて、車内に突然タバコの臭いが…。(もちろん前後車輌も禁煙車輌)
『煙草吸いたいなら、喫煙車にいけよ。』と思ったのは言うまでもありません。しかし、残念ながら、席を立って見回しても、悔しいことにどこで吸っているのか分からない。
仕方ないので、切符確認に来た車掌に『タバコ臭い』とぶちまけました( ̄▽ ̄;)。

それ以外には、産業再生機構にお世話になった熊本の地場産業『産交』が走らせているバスは、車内禁煙のはずにもかかわらず、乗車すると、タバコ臭い。明らかに、タバコを車内で吸ったとしか思えない。なぜなら、タバコ臭い乗客が車内にいた場合、車内のタバコ臭さは、そのタバコ臭い乗客の周囲が一番臭く、離れるに連れて、タバコ臭さは減るはずだから。
で、追求したら、やはりバスの運転手がバス車内で喫煙したことを認めました。なんだかなー、もう、どうなっているんだか。そうやって注意を受けたにもかかわらず、やめないんですよ。その後もタバコ臭いバスが走ってますから。
by KONKON (2005-08-04 19:25) 

cleanair

確かにバカなりの喫煙基準ってありそうですね。
その基準自体を国でハッキリ決めれば分かりやすいのに結局あいまいだからここなら吸ってもいいなかなぁって思っちゃうんですかネ。
まぁ確かに人が全然いないんであれば路上喫煙も良いっていえば良いんだろうし・・・やっぱりあいまいだなぁ。
by cleanair (2005-08-05 11:26) 

タバコの匂い大嫌い

アメリカでは、レストランとかで喫煙している客がいると、店主は激怒しますね。つかまるのは、お店の店主だって聞きました。他の客を守る義務?があるのか、警察よびますよね。

それくらいやってほしいな。日本でも。
by タバコの匂い大嫌い (2005-08-06 15:09) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ランキングにご協力ください → 人気ブログランキングへ


COPD慢性閉塞性肺疾患 (よくわかる最新医学) (単行本) [編集]

木田 厚瑞 (著) 


内容紹介
タバコの害というと、まず肺がんがあげられますが、実は患者数で最も多いのがCOPD、慢性閉塞性肺疾患です。現在、日本で診断されている患者数は20数万人ですが、推定の患者数は五百万人とも七百万人ともいわれており、年間死亡者数は1万4千人余りで死因第10位ですが、年々増加傾向にあり、世界では2020年には死因第3位になると予測されています。最初はせきやたんや息切れで始まって、ゆっくり進むので見過ごされがちで、重症化して初めて診断・治療の対象になることが多いため、常時酸素吸入が必要になったり、寝たきりになったりする怖い病気です。ただ早く発見してきちんと治療すれば、進行を止めることができ、脳卒中・肺炎・心臓病といった合併症も予防できます。本書は、早期発見を可能にするチェックリストや肺年齢の測定、治療の第1歩である禁煙、新しい気管支拡張薬、呼吸リハビリテーション、日常生活の心得など、必要な情報を満載。 

内容(「BOOK」データベースより)
タバコ病で死なないために。潜在患者数500万人以上ともいわれる21世紀の生活習慣病。最新の検査法・治療法と療養のコツで寝たきり防止。病気の悪化を防ぎ、肺の機能を回復させる禁煙のすすめ。 

歩き煙草止めてください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。